AWSサーバー代月間約30万円削減/株式会社Stack様

AWSサーバー代月間約30万円削減/株式会社Stack様

こんにちは、株式会社DELTAの広報です。 今回は、DELTAの「CTO booster」を導入いただいた、コーディング不要のネイティブモバイルアプリ「Appify」などを提供されている株式会社Stack様の事例をご紹介いたします。本記事では、株式会社Stack コマース事業部 事業部長関口様、株式会社DELTA エンジニアチームで本プロジェクトを担当した山田尚人とともに、「Appify」のGoogle Cloud月間サーバー代月間約30万円相当を削減した事例について、「CTO booster」の導入の背景や決め手、施策の具体的な内容などを振り返ります。 (以下、敬称略)

――まずは、御社のご紹介をお願いします。

関口:株式会社Stackにて、コマースプラットフォーム「Shopify」のエクステンションアプリ「Appify」をはじめ、抽選販売のプラットフォーム「FAIR」、会員ロイヤリティプログラム「VIP」の開発を担当するコマース事業の事業部長をしています。また元々エンジニアであり、現在でもコードレビューなどを行っています。

――「CTO booster」を導入された背景と理由についてお聞かせください。

関口:「Appify」では、サービス成長に伴い、主にデータ量とリクエスト数の増加によりGoogleCloudのインフラコスト全体が上昇していました。特にログ設定などの運用は、ローンチ当初は大きな問題になっていなかったものの、コストや負荷の観点から無視できない規模にまで膨れ上がっていました。そんななか、「CTO booster」を紹介いただき、導入を検討し始めました。

――「CTO booster」を選んでいただいた決め手は何でしょうか?

関口:一つ目は、DELTAの技術力の高さです。初回の面談から、削減項目や施策の背景に至るまで明確かつ適切にご説明いただき、非常に安心感がありました。また、カジュアルに弊社の課題をお伝えした際も、その場で具体的な対策案をご提示いただくなど、数多くのクラウドコスト最適化を手掛けてきたDELTAの豊富なノウハウと知見の深さを実感しました。

二つ目は、成果報酬型であることです。作業量ではなく成果に応じて料金が決まる体系は、コスト削減を依頼する側にとっても非常にフェアだと感じました。

三つ目は、柔軟性です。施策においては弊社のアーキテクチャに合わせた開発を行っていただきました。また、コミュニケーション面においてもSlackや定例ミーティングを組み合わせ、柔軟にタイミングを調整しながらプロジェクトを推進していただけて非常に助かりました。

――本施策ではどのようなポイントを意識しましたか?

山田:本プロジェクトでは、「Appify」のアーキテクチャに合わせた柔軟な対応を重視しました。例えば、メッセージングサービス(非同期処理に利用)では、不具合調査や再送を想定した「配信後もメッセージを保持する」オプションが有効になっていましたが、現状の運用では不要であり、大きなコスト要因になっていました。そこで運用実態に即した設定に見直し、無駄なリソースを削除することで、安全かつ効率的に大幅なコスト削減を実現しました。

関口:事業の売上や利益に直結する機能開発に注力したい我々にとって、コスト増大の要因が不明な項目を詳細に調査・対応する余裕はありませんでした。そうした中でも、原因が明確でない課題に対して、DELTAが調査から開発まで一気通貫で対応してくれたことは、大変有難いものでした。疑問が生じた際も、Slackで迅速にご対応いただき、加えて毎週もしくは隔週のオンラインミーティングにて口頭でその時の課題を解消することができ、大変安心感がありました。

――結果的には、どのくらいのコスト削減を実現できましたか?

関口:月額約30万円の削減を実現しました。

――当初の期待値と比較して、いかがでしたか?

関口:キックオフ時にご提示いただいた施策内容と削減幅を、その通りに実現していただき、良い意味で期待通りでした。事業者としては最終的な成果報酬型の支払い金額の目途も立てやすく、またプロジェクトと並行して機能開発や実装など本業のサービス運用に集中できた点も、非常に助かりました。

――最後に、「CTO booster」を実際に導入されてみて、どのようなポイントが他企業や開発者の方々におすすめできると思いますか?

関口:一つ目は柔軟性です。社内の開発リソースやリリース体制、アーキテクチャに合わせて、調査から実装まで対応していただけるだけでなく、コミュニケーションの方法や時間についても柔軟に調整していただき、非常に頼もしかったです。 二つ目は、成果報酬型の料金体系です。アウトプットではなくて、アウトカムで支払い金額が決まるため、発注側としても非常に納得感が強く、フェアな料金体系としておすすめできます。

サーバー代削減は「CTO booster」にお任せください

CTO booster は、完全成果報酬型のクラウドコスト削減サービスです。初期費用や導入費用は不要! アプリケーションのCTO booster」は、ソースコードやアーキテクチャの改善を通じて、サーバー代の削減を成功報酬で代行します。

まずはサーバー代の削減余地がわかる診断から

現状のサーバー代に何円の削減余地があるかがわかる診断を行っています。 ぜひ下記お問い合わせフォームよりご相談ください。

お問い合わせ(診断希望の方はこちら!)

一覧に戻る

採用情報

DELTAでは、「エンジニアのためのエンジニアチーム」で一緒に働く仲間を募集しています。ぜひご気軽にカジュアル面談をお申し込みください。

採用情報を見る

お問い合わせ・ご相談

サービスに対するお問い合わせや、メディア関連のご担当者様はこちらよりご連絡ください。

問い合わせフォームへ